3バック最強ガスペリーニ
今回は、
3バックである
ガスペリーニ監督を解説していきます。
3バックを使ってみたい人や
現在使用している人は
是非参考にしてください!
この記事を書いている僕は、
ウイイレアプリ歴4年
2020年時には、
ローカルランキング9位に入るなど
毎日ウイイレを楽しんでいます。
では、
解説に入っていきます!
3バック ガスペリーニ詳細
監督名 | ジャン ピエーロ ガスペリーニ |
オフェンシブ | 3-2-3-2 |
ディフェンシブ | 3-2-3-2 |
マネジメント能力 | 850 |
戦術タイプ
戦術 | オフェンシブ | ディフェンシブ |
攻撃タイプ | ポゼッション | ポゼッション |
ビルドアップ | ショートパス | ショートパス |
攻撃エリア | サイド | サイド |
ポジショニング | 流動的 | 流動的 |
サポート距離 | 3 | 4 |
守備タイプ | フォアチェック | フォアチェック |
追い込みエリア | 中央 | 中央 |
プレッシング | アグレッシブ | アグレッシブ |
DFライン | 9 | 9 |
コンパクトネス | 8 | 8 |
おすすめ戦術タイプ
おすすめ戦術タイプは、
オフェンシブ戦術です。
オフェンシブとディフェンシブの
違いとしては
サポート距離が3か4かです。
なので、
そこまで変化はないため
両方試してみて
使いやすい戦術タイプでいいと思います!
個人的には、
近い方がいいので
オフェンシブ戦術を使用しています!
現在のフォーメーション
おすすめ | 12/3現在 |
![]() | ![]() |
3バック ガスペリーニ人選
今回、
解説するスカッドはこちらです。
戦術タイプはオフェンシブ戦術で
中盤はDMF2枚で組んでいます!
では、
解説に入っていきます
GK人選解説
GKは信頼が全て!
GKは、
自分が1番信頼しているGKを
選びましょう!
僕は、
クルトワが好きなので
クルトワを選んでいます。
おすすめ選手
・ドンナルンマ
・ノイアー
・カーン
CB人選解説
能力重視
CBは、
3バックにおいて
かなり重要になるポジションです!
両サイドのCBは、
スピードと守備能力があるCBを選びます。
相手FWと1対1になるシーンが多いので
スピードはある程度必要です。
中央のCBは、
アグレッシブネスがあまり高くない
選手をおすすめします。
3バックでは、
中央のCBのポジションを空けたら
守備が崩壊します。
中央のCBは出来るだけ出さず
裏ケアをしたり最後の最後で
ボールを奪いにいく役割だと考えてください。
なので、
アグレッシブネスが高い選手を置くと
どんどんボールを奪いにいくため
中央のポジションを空けてしまうので
アグレッシブネスは
そこまで高い選手は避けましょう!
おすすめ選手
サイドCB
・マルキーニョス
・ヴァラン
・クリバリ
中央CB
・アラバ
DMF人選解説
DMF2枚がおすすめ
DMFは、
CMFとDMFやCMF二枚など
色々試しましたが
DMF2枚が最もいいバランスでした。
3バックは、
3CBの前にスペースができると
守備が難しくなるので
2DMFにして3CBの前のスペースを
完全に無くすことで守備がしやすくなります。
2DMFでも、
攻撃がしずらくなる訳でもないので
2DMFがおすすめです!
置く選手は
個人的に好きなヴィエラと、
アンカーのロドリを置いていますが
プレーメイカーもかなりいい感じです。
なので、
特にプレースタイルがこれとかではなく
DMF2枚にすることで守備が安定するので
DMFで色々試したみてください!
おすすめ選手
・ジウベルトシウヴァ
・バリオス
・ベッカム
SMF人選解説
片方クロサー必須!
SMFは、
片方は必ずクロサー必須です!
クロサーは
サイドに張ってポジションを取るので、
ピッチを広く使えて攻撃の起点にもなるので
クロサーは必須です!
クロサー2枚では、
2人ともサイドに張っているだけになるので
もう1枚はバランスの良い選手か
攻撃的な選手や守備的な選手を置いて
自分が最もやりやすい
選手を探してください!
僕は、
クロサーのベッカムと
攻守に貢献できるネドヴェドを置いています!
おすすめ選手
・アラバ
・マネ
・ロバートソン
クロサー
・コスティッチ
・ラッツァーリ
OMF人選解説
飛び出しの質が全て!
OMFは4-3-1-2同様、
飛び出しの質が重要になります。
また、
飛び出しの質が良くても
スピードがないと裏をとっても意味がないので
スピードもある選手がおすすめです。
僕は、
ルンメニゲ、クライフ、ムバッペ
を使用しています。
ガスペリーニ監督は、
ポゼッションもできますが
カウンターもかなり脅威なので
スピードは重要です!
おすすめ選手
・ロナウド
・ハフェルツ
CF人選解説
自分のやりやすい選手を!
CFは、
人それぞれ使いやすい組み合わせがあります!
なので、
そこまで何が強いとかは言えませんが
個人的には、
ラインブレイカー2枚か
ラインブレイカーと無印がおすすめです!
ガスペリーニ監督は、
カウンターがかなり強いので
ラインブレイカー2枚で
カウンターでシンプルに崩すのもありです。
おすすめ選手
・トーレス
・フォルラン
・メッシ
3バック ガスペリーニ戦い方
次に、
ガスペリーニ監督の戦い方を
簡単に解説していきます!
攻撃面
攻撃は、
主にポゼッションになります。
3バックという事もあり
かなり中盤の人数が多いので
横に横に動かすのを意識しましょう!
攻撃が上手くいかない時は
クロサーを起点にして
サイドを攻略していきます
また、
カウンターもかなり脅威なので
チャンスがあれば積極的に
カウンターを仕掛けるのをおすすめします
守備面
守備は、
基本的にカーソルはDMFの2枚です
守備のポイントとして
3バックの前のスペースを
空けないように意識して守備をします
なので、
DMFとCBの間のスペースを無くし
中央から攻撃させないようにします!
この守備ができると
中央が堅くなり4-3-1-2などの
中央から崩す監督に強く闘うことができます
3バック比較
(※フォーメーションの変更は、詳細記事で確認してください) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
監督名 | ガスペリーニ | フェドートフ | バルブエナ | マルティネス |
詳細記事 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
評価 | 5.0 | 4.5 | 4.0 | 3.5 |
コスト | 850 | 710 | 880 | 840 |
戦術タイプ | オフェンシブ | ディフェンシブ | ディフェンシブ | ディフェンシブ |
フォーメーション | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
監督名 | ガスペリーニ | フェドートフ | バルブエナ | マルティネス |
攻撃タイプ | ポゼッション | カウンター | カウンター | ポゼッション |
ビルドアップ | ショートパス | ロングパス | ショートパス | ショートパス |
攻撃エリア | サイド | 中央 | 中央 | サイド |
ポジショニング | 流動的 | フォメ重視 | フォメ重視 | 流動的 |
サポート距離 | 3 | 9 | 4 | 2 |
守備タイプ | フォアチェック | リトリート | フォアチェック | フォアチェック |
追い込みエリア | 中央 | 中央 | 中央 | サイド |
プレッシング | アグレッシブ | アグレッシブ | アグレッシブ | アグレッシブ |
DFライン | 9 | 2 | 3 | 8 |
コンパクトネス | 8 | 8 | 6 | 7 |