キケセティエン人選解説
今回は、
4-3-1-2最強監督候補である
キケセティエン監督の戦術・人選を解説します!
非常に使いやすい監督で
オススメです
本記事を見れば
以下のことがわかります
- 戦術タイプがわかる
- なのが強いのかわかる
- オススメ戦術タイプがわかる
- 人選がわかる
- 攻撃・守備方法がわかる
この記事を書いている僕は、
ウイイレアプリ歴4年
2020年時には
最高ローカルランキング9位に入るなど
毎日ウイイレを楽しんでいます
では解説を始めていきます!
キケセティエン監督詳細
監督名 | キケセティエン |
オフェンシブ | 4-3-1-2 |
ディフェンシブ | 4-3-1-2 |
マネイジメント能力 | 810 |
フォーメーションは4-3-1-2で
マネイジメント能力810と
ある程度あるので
自由に選手を使うことができます
戦術タイプ
戦術タイプ | オフェンシブ | ディフェンシブ |
攻撃タイプ | ポゼッション | ポゼッション |
ビルドアップ | ショートパス | ショートパス |
攻撃エリア | 中央 | 中央 |
ポジショニング | フォメ重視 | フォメ重視 |
サポート距離 | 5 | 5 |
守備タイプ | フォアチェック | フォアチェック |
追い込みエリア | 中央 | 中央 |
プレッシング | アグレッシブ | アグレッシブ |
ディフェンスライン | 8 | 8 |
コンパクトネス | 8 | 8 |
攻撃面
・オフェンシブ戦術、ディフェンシブ戦術共に同じで
サポート距離が5で距離感が良く
かなり攻撃がしやすい
・また中央攻めなので中央から崩しやすく
今作の使用に合っている
守備面
・オフェンシブ戦術、ディフェンシブ戦術共に同じで
フォアチェック、アグレッシブとある程度
前線からの守備をしていきます
・ディフェンスラインが8ということで高く
前線からの守備がしやすいです
・コンパクトネスも8と高いので
守備が非常にしやすくなっています
キケセティエン人選解説
このスカッドが現在使用しているものになります
2SBで2CFと非常にシンプルな形となっています
8月16日現在、
ライブアップデートがない為
レジェンド・アイコニックが多めとなっています
これがコンディション評価です
スタメンは11人中7人がBとなっています
では、
人選解説に入っていきます!
GK
GK | クルトワ |
自分の信頼できるGK!
GKに関しては、
自分が最も信頼できるGKを選びましょう
個人的に、
守備的GKが好きなので守備的GKを置いています
理由は、
単純にコンカに強いと感じているからです
オススメ選手
・メレット
・ドンナルンマ
・ノイアー
DF
DF | クリバリ・ジョーゴメス |
CBは能力重視!
最近はFPの能力値もかなり上がり
しっかり守備をしていても
ゴリ押しされるシーンが増えてきたので
できるだけ能力で選ぶのがオススメです
必要な能力としては、
DF能力とスピード、フィジコンになります
オススメ選手
・ルーベンディアス
・キャンベル
・ヴァラン
RSB・LSB
RSB・LSB | マルディーニ・サネッティ |
攻守両面に貢献できる選手!
2SBにしているので
攻撃で貢献するのはもちろんですが
守備面での貢献も求められます
なので、
パス数値なのがありながら
守備能力が高い選手がオススメです
オススメ選手
・ビダル
・ゾブニン
・バリオス
DMF
DMF | ライカールト |
オススメはプレーメイカー
・DMFはアンカーを置く人が多いのですが
個人的に、
プレーメイカーを置くことをオススメします
理由としては、
攻撃の組み立てやすさが圧倒的に違うからです
アンカーはかなり下がって受ける為
出し所に困る時がありますが
プレーメイカーは上がってくるので
常にパスコースを作ってくれます
しかし、
プレーメイカーは守備能力が低い選手が多い為
使える選手は限られるイメージです
オススメ選手
・トナーリ
・ウィリアン
・プルガル
CMF
CMF | ネドヴェド・ヴィエラ |
攻守のバランスを重視!
この2枚はバランスが大事になります
両方守備的だと攻撃が難しくなりますし
両方攻撃的だと守備が難しくなるので
オススメは攻撃的と守備的な選手のペアです
ヴィエラは守備的でありながらも
攻撃もできるので非常に優秀な選手です
片方の選手には
必ずワンパ持ちを入れましょう
できれば2人持っていると良いです
オススメ選手
・サウール
・フリット
・ベッケンバウアー
OMF
OMF | クライフ |
抜け出しのタイミングを重視
OMFに関しては、
CFが持った時の飛び出しなどが脅威となるので
この選手の動き出しのタイミングが良い
と思える選手を選ぶのがオススメです
各選手によって抜け出しの量やタイミンが違うので
自分に合う選手を選びましょう
プレースタイルは、
プレスタなしか二列目からの飛び出しです
オススメ選手
・ルンメニゲ
・ムバッペ
・ハフェルツ
CF
CF | ルンメニゲ・ザニオーロ |
役割を変える!
CF2枚は非常に個性が出てきます
ライブレ2枚でゴリ押しで攻撃する人もいれば
ワンパ持ち2枚で崩していく人もいます
人それぞれタイプは別れてくると思いますが
個人的には、
役割の違う選手を置いています
基本はワンパ持ち1人とライブレを置きます
理由としては、
どちらもワンパがないとパス交換の時に
1度トラップしないといけないので
無駄な時間ができてしまいます
なので片方はワンパ持ちで
もう片方は能力重視の
ライブレを置いています
ライブレオススメ選手
・ムバッペ
・トーレス
・デルピエロ
ワンパ持ちライブレオススメ選手
・インモービレ
・フォルラン
ワンパ持ちオススメ選手
・メッシ
・トッティ
ベンチ
スパサブ | マルシャル・モラタ |
前線に強力なスパサブ!
ベンチにはスパサブが必須となります
特に前線の選手で強力な選手を入れておきましょう
試合の流れを変えることができるので
少なくても1人は必須です
ワンポイントアドバイス
ここでは、
攻撃と守備について
意識していることやポイントを解説していきます
攻撃のポイント
・中盤3枚での横のパス交換を意識して
縦パスを入れられるタイミングで
前線の3枚に入れる
・急いで縦パスを入れるのではなく
中盤の3枚で相手を揺さぶり
縦が空いた時にパスを出すのを意識する
守備のポイント
・相手のCFのパスコースを切りながら
前線から守備をして行く
・裏を取られそうになったら
裏ケアを優先する
・プレス指示を使いすぎない
(パスコースが切れている時はかけても良い)
おわり
最後までご覧いただき
ありがとうございます
今回紹介した
キケセティエン監督は非常に使いやすく
強いので是非参考にして
使用してみてください