⬆️目次から気になる情報まで飛べます⬆️
4OMFファティーテリム
今回は、
4OMFが置ける
ファティーテリムを紹介します!
4OMFを置ける監督を
初めてみたので
どんな感じになるのか分かりませんが
どんな戦術かご覧ください!
この記事を書いている僕は、
ウイイレアプリ歴4年
2020年次には
ローカルランキング9位に入るなど
毎日ウイイレを楽しんでいます!
では、
解説に入っていきます!
4OMFファティーテリム
監督名 | ファティー テリム |
オフェンシブ | 4-3-2-1 |
ディフェンシブ | 4-3-2-1 |
マネジメント能力 | 830 |
戦術タイプ
戦術 | オフェンシブ | ディフェンシブ |
攻撃タイプ | ポゼッション | ポゼッション |
ビルドアップ | ショートパス | ショートパス |
攻撃エリア | 中央 | 中央 |
ポジショニング | 流動的 | 流動的 |
サポート距離 | 4 | 5 |
守備タイプ | フォアチェック | フォアチェック |
追い込みエリア | 中央 | 中央 |
プレッシング | アグレッシブ | アグレッシブ |
DFライン | 7 | 6 |
コンパクトネス | 2 | 3 |
おすすめ戦術タイプ
おすすめ戦術タイプは、
ディフェンシブ戦術です!
オフェンシブとディフェンシブは
裏数値が全て違います!
攻撃面は共に、
ポゼッション、ショートパスで
中央攻めとかなり攻撃しやすいと思いますが
サポート距離はオフェンシブの方が4と近いので
攻撃面では
オフェンシブの方が良いと思いますが
守備面でみると、
どちらもフォアチェック、アグレッシブと
前線からの守備をしていく感じで
コンパクトネスが
ディフェンシブの方が1高い3なので
守備面は、
ディフェンシブ戦術の方がオススメです!
僕は、
攻撃面より守備面を優先するので
コンパクトネスが1高い
ディフェンシブ戦術をオススメします!
現在のフォーメーション
おすすめ | 12/3現在 |
![]() | ![]() |
4OMFファティーテリム評価
今回、
4OMFの監督と言う事で
ファティーテリム監督を紹介してきました!
正直、
コンパクトネスがこれだけ低いと
守備がかなり難しいと思いますが
4OMFがどんな感じか気になります。
なので、
強い弱い関係なく
是非獲得して試してみてください!
変則フォメ比較
(※フォーメーションの変更は、詳細記事で確認してください) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
監督名 | スカローニ | ロクマリッチ | バディファーマン | ファティーテリム | ラポルタ |
詳細記事 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
評価 | 4.0 | 3.0 | 2.5 | 3.0 | 4.0 |
コスト | 770 | 670 | 640 | 830 | 820 |
戦術タイプ | オフェンシブ | ディフェンシブ | ディフェンシブ | ディフェンシブ | ディフェンシブ |
フォーメーション | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
監督名 | スカローニ | ロクマリッチ | バディファーマン | ファティーテリム | ラポルタ |
攻撃タイプ | ポゼッション | カウンター | ポゼッション | ポゼッション | ポゼッション |
ビルドアップ | ショートパス | ロングパス | ショートパス | ショートパス | ショートパス |
攻撃エリア | 中央 | 中央 | 中央 | 中央 | 中央 |
ポジショニング | 流動的 | 流動的 | 流動的 | 流動的 | 流動的 |
サポート距離 | 4 | 7 | 7 | 5 | 5 |
守備タイプ | リトリート | リトリート | リトリート | フォアチェック | フォアチェック |
追い込みエリア | サイド | 中央 | サイド | 中央 | 中央 |
プレッシング | アグレッシブ | アグレッシブ | アグレッシブ | アグレッシブ | アグレッシブ |
DFライン | 5 | 5 | 1 | 6 | 4 |
コンパクトネス | 6 | 3 | 4 | 3 | 7 |