ボールを失わないドリブル方法
レート1600が教えるボールを失わない
ドリブル方法を解説します
このドリブル方法を理解して使えるようになると
パスコースがない時などにタメが作れるようになり
より攻撃の幅ができるので
是非参考にして下さい
目次
1、失わないドリブルに必要な能力
2、オススメ選手
3、ドリブル方法
失わないドルブルに必要な能力
ボールを失わないために必要な能力は2つあって
1つ目がボールを守るために必要な
フィジカルコンタクトになります
このフィジカルコンタクトは
85以上くらいあると簡単には取られなくなります
なのでこのフィジカルコンタクトは
重要な能力と言えます
次に2つ目に重要な能力は
反転する時などに必要になる
ボディコントロールです
このボディコントロールも
85以上あると上手く相手を背負いながら
反転できるようになります
なので、
失わないドリブルをするために必要な能力は
フィジカルコンタクトとボディコントロール
の2つになります
オススメ選手
MF5選
選手名 | フィジコン | ボディコン |
ビダル | 91 | 87 |
ゴレツカ | 93 | 87 |
ファビアンルイス | 89 | 89 |
レナトサンチェス | 93 | 91 |
カンテ | 86 | 99 |
ここら辺が、
FP時のフィジコン、ボディコンが
85以上超えているオススメの選手です
中盤での狭いところで、
ボールキープできる選手がいると
上手く中盤を支配できるので
こう言った選手はオススメです
FW5選
選手名 | フィジコン | ボディコン |
ロナウド | 94 | 89 |
スアレス | 91 | 94 |
レバンドフスキ | 88 | 90 |
チャロフ | 87 | 91 |
ヨヴィッチ | 86 | 88 |
これがオススメするFW5選です
こう言った選手たちを
1人でも前線に置いておくと
上手くタメができて攻撃の幅も広がります
では、
必要な能力が分かった所で
ドリブル方法を解説して行きます
ドリブル方法
失わないドリブルの基本
ボールを失わないドリブルの基本として
大事なポイントは2つあって
1つ目は、
相手の正面で背負うと言う事です
このように正面で背負える事ができれば
なかなか取られる事はありません
なのでまず正面で背負います
次にポイントの2つ目は、
この正面で背負った状況で
ダッシュを入力せずに後ろに下がるだけです
これが
ボールを失わないドリブルの基本です
このドリブルをしながら
パスコースを探す事ができれば
攻撃の幅も広がってきます
失わないドリブルの応用
次は、
ボールを失わずに前を向く方法です
これが1番試合中に有効になります
先ほど同様、
ボールを受けたらまず
正面で背負うことを意識します
このように正面に入れたら
先ほど同様ダッシュを入力せずに
後ろに下がります
次に、
この様に相手が当たってくるタイミングで
横にドリブルをします
そうする事で
簡単に相手を剥がす事ができます
こう言ったプレーができるようになると
サイドに追い込まれた時でも
ボールを奪われなくなったり
ゴール前で反転できるようになったりして
より攻撃の幅ができます
終わり
今回解説したドリブルは、
できるとできないので大きな差が出るので
練習してみてください